Vol.2 佐保路に咲いた天平の華 |
03.10.27訪問/11.3掲載 |
![]() ![]() 通りから少し奥へ入り、白壁沿いに行くと、法華寺が見えてきました。聖武天皇が建てた総国分寺の東大寺に対し、法華寺は光明皇后が建てた総国分尼寺です。 ![]() ![]() 最後に、在原業平が建立した不退寺を訪ねました。本堂は人が来た時だけ開けてくれます。中に入ると、神聖な冷気の中に線香の香りが漂い、1.9mの聖観世音菩薩像(重文)が私を迎えてくれました。先の像とは違って、大きくふくよかで人間的な印象を持ちました。また、全身の大部分に胡粉地が残っていて、その上に所々、黄色や赤の極彩色が見られ、カラフルな仏像だったことが想像できます。 有名な大きなお寺でなくても、趣があり、それぞれに信仰の歴史や文化があることを知りました。小さなお寺でしか味わえない静けさや、その中でこそ引き立つ観音像の美しさを十分に味わいました。 |
写真(上から)みとーと不退寺/法華寺の本堂/海竜王寺の国宝・五重小塔 |