談山神社 Tanzan-jinja |
藤原鎌足を祀る神社。春の桜、秋の紅葉の美しさで知られる。現存する唯一の木造十三重塔(重文)は、鎌足の供養塔。神社の裏の山で、鎌足と中大兄皇子が「大化の改新」の談合を行った。(桜井市) |
03年11月。 |
長谷寺 Hase-dera |
「花の寺」として知られる名刹。686年、道明上人が天武天皇のために千仏多宝仏塔を安置したのが起源。銅板法華説相図・法華経安楽行品などの国宝を有する。真言宗豊山派の総本山。(桜井市) |
04年4月。 本堂。 |
安倍文殊院 Abe-monjuin |
日本三文殊(京都・天の橋立、山形・奥州亀岡)の第一霊場。7世紀の創建。陰陽師の安倍晴明の出生地としても知られ、日本最大の文殊菩薩を祀る。境内の文殊院西古墳は特別史跡。(桜井市) |
04年9月。 浮御堂。 |
室生寺 Murou-ji |
「女人高野」と呼ばれる名刹。創建は奈良時代。五重塔(国宝)は高さ16.1mで、屋外のものとしては日本最小。厳しく女人禁制とした高野山に対し、女性の参拝を許してきた。(室生村) |
03年11月。 五重塔。 |
|