橿原神宮 Kashihara-jingu
神武天皇を祀る神宮。明治政府が1890年、「日本書紀」の神武天皇が即位した場所とする記述に基づき、畝傍山の東南麓に建立した。本殿は、京都御所の賢所を移築した。神域は50万u。(橿原市)

  03年9月。 本殿。

藤原宮跡 Fujiwarakyu-seki
日本最古の都跡。694年に完成し、平城遷都までの16年間、持統以降3代の天皇が律令国家作りを進めた。東西5.3km、南北4.8km。現在の宮跡は原野で、大極殿跡に基壇が残る。特別史跡。(橿原市)

  03年12月。 大極殿跡。
Nara Heritage Photo Gallery
Kashihara
橿原神宮
唐古・鍵遺跡 Karako-Kagi-iseki
吉野ヶ里遺跡と並ぶ弥生時代の農耕集落跡。面積は30万u。調査は37年に始まり、土器や農具など当時の生活を物語る遺物が見つかる。92年、楼閣を描いたとする土器片が出土した。史跡。(田原本町)

  04年9月。 唐古池西南に立つ2階建て楼閣(復元)。
藤原宮跡
唐古・鍵遺跡