Vol.72 耳を澄ませば…大原 04.11.24訪問/12.4掲載 |
![]() ![]() しかし、秋色の山々と田畑の里の景色が現れ、気分は一気にほぐれました。空のいわし雲が、私をぐんぐん山の方へ引っ張っていきます。ここは大原なのです。 三千院の名園・有清園を訪ねました。杉木立と苔の庭の向こうに立つお堂、庭に彩を添えるモミジ。駅のポスターで何度も見た光景です。真っ赤ではありませんが、淡いピンクと黄色のモミジは ![]() 三千院と並ぶ人気の寂光院。門に続く石段には、黄色いモミジの屋根ができていました。しかし、残念なことに、2000年に本堂が放火され、復元中でした。モミジが ![]() 最後に、当初訪れる予定のなかった宝泉院を訪れました。柱を額縁に見立てた見事な庭園に、思わずうっとり。人も少なく、お茶とお菓子をいただきながら、心静かに座りました。生まれて初めて聴いた水琴窟の音色が、心に響きました。 にぎやかだった三千院と寂光院。むしろ、宝泉院のほうが、声明で知られる静寂な大原のイメージに一番合っていました。 |
写真(上から)寂光院の庭園のみとー/三千院の名園・有清園/宝泉院 |