|
||
真言宗醍醐派の総本山の塔頭。![]() 04年4月。三宝院の唐門とシダ レザクラ(庭園は撮影禁止) |
|
||
京都の玄関を象徴する古寺。平安京の位置と規模を確認できる唯一の遺構。796年に創建。高さ55mと国内最高の五重塔、金堂、講堂内の立体曼陀羅のうちの15体などは国宝。史跡。(京都市) | ||
03年12月。五重塔。 |
|
||
桃山文化の粋を数多く残す古寺。![]() 03年12月。阿弥陀堂。 05年5月。飛雲閣の滴翠園。 |
![]() |
|
|
||
苔で一面覆われた名園で知られる古刹。創建![]() 04年5月。 |
退蔵院庭園 |
枯山水名園で知られる妙心寺の塔頭。1404年に建立。室町時代の画聖・狩野元信が築いた回遊式・観賞式の優美な名園。史跡・名勝。山水画の傑作、瓢鮎図(国宝)を所蔵。(京都市) |
04年6月。 |