HOME GALLERY HISTORY
HOME GALLERY HISTORY 1
三条ノ滝
そのほかの訪問地 吾妻山、磐梯山
磐梯高原
ばんえつこうげん
磐梯山北麓に広がる高原。磐梯山の大噴火で形成された景勝地で、桧原湖・小野川湖・秋元湖の「裏磐梯三湖」をはじめ、五色沼など無数の湖沼が点在する。磐梯朝日国立公園。(北塩原村)
◆02年4月撮影。寒々とした桧原湖。△ 希少度B
三春滝ザクラ
みはる たきザクラ
滝のように花を咲かせる大きなベニシダレザクラ。高さ16m、幹の直径3mで、16世紀に植樹されたと伝えられる。見頃は例年4月下旬。天然記念物。(三春町)
◆02年4月撮影。 希少度X
三春滝ザクラ
五色沼
五色沼
ごしきぬま
磐梯高原を代表する湖沼群。緑赤色や赤色の水を湛える深泥沼・赤沼のある毘沙門沼湖群、青沼・瑠璃沼のある弁天湖沼群など、様々に色を変える湖沼がある。磐梯朝日国立公園。(北塩原村)
◆02年4月撮影。毘沙門沼。△ 希少度B
大内宿
おおうちじゅく
旧会津西街道の宿場町。約40棟が残る。同街道は会津若松と奥州街道を結ぶ道で江戸時代ににぎわった。整然とした屋根割りで屋敷は90坪に統一されている。重要伝統的建造物群保存地区。(下郷町)
◆02年4月撮影。 希少度A
三条ノ滝
さんじょうのたき
尾瀬にある雄大な滝。尾瀬ヶ原の水を集め、只見川に流れる。高さ100m、幅30m。轟音をたてて落下する様子は、見る者を圧倒させる迫力がある。日光国立公園。(檜枝岐村)
◆96年7月撮影。 希少度A
磐梯高原
大内宿